【ワーホリ 留学】カナダ OR オーストラリア どちらが魅力的?

カナダには、現在ワーキングホリデーを経て、スポンサー就労ビザ、永住権で4年以上、オーストラリアは学生ビザで1年半程暮らしました。
その上で、どちらが魅力的かなというのをシェアしたいと思います♡
ワーキングホリデーを複数国経験している方は、この国の組み合わせが結構多いようで、私も決める際にエージェントさんの話を聞いて、イメージを膨らませていました。
あくまでも個人的な意見ですし、ビザの種類もそれぞれ違うので、参考程度に読んで頂けると嬉しいです。

結論から言うと、どちらも魅力的です♡
強いて言うのなら、私にとって、楽しくて魅力的なのはオーストラリア、今後の人生を考えるのに魅力的なのはカナダだと思っています。
何だか変な例えですが、恋愛と結婚は違うというのに似ているような気がします。
初めて生活する国は、いつまで経っても特別です♡
期待と不安、初めての海外での生活、色んな思いがあるので、その後に他の国が来たとしても、特別な思い出として残り続けると思っています。
なので、どちらが先というのも意外と重要な点です。
更に、ビザの種類によっても生活環境が変わってくる為、感じ方は異なります。
やはり就労よりも、学生の方が楽しいです。
これらの点により、オーストラリアは、私にとって楽しかった思い出が詰まった特別な国になりました。
一方で、カナダは楽しむというよりも、今後の生活、人生を考えた国です。
職場やイベント等で、移民してきた人たちに出会う機会が多く、将来のことをより現実的に考えるようになりました。
また、2か国目というのも大きいと思います。
オーストラリアで2度誕生日を迎えたので、年齢を重ね、より将来を考えなければならない歳になりました。
海外で3度目の誕生日を迎える前に、オーストラリアにするかカナダにするかデッドラインを設け、本当にギリギリまで悩みました。
それくらい、オーストラリアは魅力的でしたが、結局カナダに決めました。
色んなことを天秤に掛けて考えました。
国が好きかという点は勿論のこと、住まいだったり、仕事だったり、医療、食事。
その当時は、まだ永住権のことはあまり考えていませんでしたが、もしも長く住めるのなら素敵だなと思っていました。
オーストラリアでは、永住権を取得するのはとても困難だということを聞いていました。
実際に、周りの人の多くが長くオーストラリアに住んでいても、学生ビザ、就労ビザを延長して滞在しているという現実を知りました。
長い目で見た時、将来を考えた時に、可能性がある国、それがカナダでした。
もしも私がまだ20代だったら、また違った結果になっていたのかな、とも思います。
私が知った魅力がいっぱいの2つの国、カナダとオーストラリア。
次回は、双方の生活を比較していきたいと思います♡

